【人生のコンパスを】『人生の勝算』 | 前田裕二の要約・感想

人生の勝算のサムネイル


前田裕二さんの『人生の勝算』が気になっている方

「著者・前田裕二さんはどんな方で、『人生の勝算』はどんな内容か?

でも要約や感想を知ってから読みたい!

活字が苦手で、まずはオススメ動画を見たり、一部内容を見てみたい!」

 

こんなお悩みを解決します。

 目次

  1. 著前田裕二さんはどんな方なのか?そして『人生の勝算』はどんな内容か?
  2. 『人生の勝算』の要約・感想
  3. 活字が苦手な方へオススメ動画そして一部無料公開

1 著前田裕二さんはどんな方なのか?そして『人生の勝算』はどんな小説か?

 その① 著前田裕二さんはどんな方なのか?

前田裕二(まえだゆうじ)
SHOWROOM株式会社代表取締役社長
1987年東京生まれ。2010年に早稲田大学政治経済学部を卒業後、外資投資銀行に入社。11年からニューヨークに移り、北米の機関投資家を対象とするエクイティセールス業務に従事。株式市場において数千億〜兆円規模の資金を運用するファンドに対してアドバイザリーを行う。その後、0→1の価値創出を志向して起業を検討。事業立ち上げについて、就職活動時に縁があった株式会社DeNAのファウンダー南場に相談したことをきっかけに、13年5月、DeNAに入社。同年11月に仮想ライブ空間「SHOWROOM」を立ち上げる。15年8月に当該事業をスピンオフ、SHOWROOM株式会社を設立。同月末にソニー・ミュージックエンタテインメントからの出資を受け、合弁会社化。現在は、SHOWROOM株式会社代表取締役社長として、SHOWROOM事業を率いる。
引用:Amazon

 その② 『人生の勝算』はどんな内容か?

今、最も注目される若き起業家が生きていくための路上ライブで身につけた人生とビジネスの本質をすべて明かす―。

SNS時代を生き抜く為に必要な〝コミュニティ〟とは何か。
SNSの次の潮流である、ライブ配信サービスの最前線はどこか。

アーティスト、アイドル、モデルなどの配信が無料で視聴・応援できる。そして、誰でも配信者になれる。画期的な仮想ライブ空間の「SHOWROOM」を創り出した前田裕二の全思考。

「勝算なんて何の根拠もないことを、この若き経営者は知っている。だから、前田裕二を信じた。」
――秋元康

秋元さんが〝堀江以来の天才がいる〟というから会ってみたら、本当だった。
――堀江貴文
---------------------
「秋元さん。僕は、ビジネスにも人生にも、勝算があります」

秋元康さんと出会った頃に、伝えた言葉です。
僕の勝算は、ビジネスにとどまらない。
僕は、自分の人生に勝つ自信がある。そんな、僕のような若造の言葉を受けて、秋元さんは、「君の、根拠のない自信が好きだ」と言いました。
以来、「人生の勝算」という言葉は、僕が迷った時に立ち返る大事な考え方になっています。

上述の通りこの本では、成長ビジネスの勘所について語っており、この本を読めば、あらゆる〝ビジネス〟の勝算が上がると確信しています。

しかし、単なるビジネス本は書きたくなかった。この本を手にとってくれた方が、自
分の〝人生〟そのものについて、勝算を持つ。そんな、温かい本を書きたかった。

僕が全力で魂を注ぎ込んだこの本が、皆さんの人生を1㎜でもプラスの方向に傾ける
ことを、心から願ってやみません。

(本書 「プロローグ」より)
引用:幻冬舎
https://www.gentosha.co.jp/book/b10952.html


 

2 『人生の勝算』の要約・感想

※ここからは、一部ネタバレがある為ご注意ください

 要約

『人生の勝算』は全6章で構成されています。

第1章 人は絆にお金を払う

第2章 SHOWROOmが作る新しいエンターテインメントのかたち

第3章 外資投資銀行でも、求められたのは「思いやり」

第4章 ニューヨーク奮闘記

第5章 SHOWROOM起業

第6章 SHOWROOMの未来

 

内容の中で「なぜスナックは潰れないのか?

AKBグループが強い理由」などとても興味を引くものから

 

著者の前田裕二さんから始まったのでないかと思わせる

ファンと密度の4象限グラフなど

『メモの魔力』同様現在に至るまでの経験や思考を言語化して

自身のコンパスとなるものを見つけ出すまでのことから

これからのことを描かれています。

hashibi69.hatenablog.com

 

 感想

ここで、レビューを良し悪し一つずつ紹介します。

良い奴なのは分かった。
ただビジネス書としては非常につまらない。
新書で400円だとしても割高感は否めない。
書店で立ち読みしていたら買わなかっただろう本。

この人がどんな人だろうという情報収集のためkindle購入。
目で追うのが億劫で音声読み上げ機能を使用したが我慢して半分までいったところで御用となった。

【メリット】
・まだ苦労知らずの学生向け
・良い奴だろうなと思って読んだらやっぱり良い奴だった

【デメリット】
・ありきたりの自伝
・最近多い秋元康崇拝の文章多し
・深い中であえてシンプルなビジネス論を話してるのではなく本当に表面
・良い奴だが小物臭がするので大成はしないタイプ

秋元康はどうでもいい、
自分が同じ境遇なので路上ライブ苦労話はキャッチーだが苦労人枠ではない、
きずなやコミュニティのスナック論も社会人前の学生にはありがたがられるがグローバル人材の大人には通じない、南場さんや外資の話が出るが劣等感があるのか大げさ、総じて池上彰さんや教授が出す本にも通じる劣等感「俺こんだけしてきた感」が小物臭をおさえきれない。

なんの役にも立たず時間の無駄だったが、苦労をしらない若者にはいいのかもしれない。良い奴なのは分かった。が、好かれる努力は島国独特で西洋化した現代社会でやりすぎてもそのエゴが辛いところ。

烏合の衆で小さく成功したい人向きな印象。
癖がある常識を考えない経営者が好きので、この感想は一般向きではないかもと付け加えておく。
引用:Amazon

 

人生のコンパスを持っている人は
世の中にどれくらいいるだろう。
そんな簡単に持てるはずはないし、
実際そうだろう。
ただこの本を読めば自分ももしかしたら
さえ思わせてくれる。
鉄は熱いうちに打て。というが読み終わった後の高揚感が残る内に行動する事にする。
引用:Amazon

ハシビロックの感想は、以前紹介した『メモの魔力』同様

日々の暮らしの中で考えることの重要性や自身の目標や道しるべの

大切さがわかる作品でした。

 ですが私も批判意見同様、この作品を読んだみんなに参考になるかと

言われたら微妙なところだが、4事象グラフは全てに置き替えることの

できるものであるため活用していきたい。

 

3 活字が苦手な方へオススメ動画そして一部無料公開

まず「活字が苦手で、読むのも億劫だなぁ~」

という方に向けて上記の動画をお勧めします。

学識サロンさんの動画で、分かりやすく

全体の概要や要点を解説してあるため

ここから詳しい内容が知りたいと思った方が

本作品を買って読んで見るのもいいと思います。

 

 一部無料公開

ここまですべてを通して気になった方に朗報!!です

 

今回紹介した『人生の勝算』が、

著者・前田裕二さんのご友人でもある

お笑い芸人のキングコング・絵本作家の西野亮廣さんの
アメブロにて第二章が全編無料公開されています。https://lineblog.me/nishino/archives/9295603.html

 

2章からではありますが、これも読んで見て

気になっている方の一歩目になればと思います。


 

 

ここまでご拝読頂きありがとうございます。

見ている皆さんの心の中に、

自分のコンパスや軸となるものを『人生の勝算』を通して

見つけ出してみて下さい。

ハシビロックでした。